全国TOP >> 東京/観光 >> 両国・亀戸 >> 江戸東京博物館

江戸東京博物館

facebookでシェア なうで紹介 このエントリーをはてなブックマークに追加

江戸東京博物館とは

江戸東京博物館 江戸東京博物館は、江戸から東京までの文化や歴史についての資料を展示する博物館。
5Fと6Fに展開される常設展では、江戸・東京の2つのゾーンに分けられており、原寸大の日本橋(旧日本橋)や芝居小屋の中村座(正面部)の模型をはじめ、浮世絵や絵図といった収蔵物を展示。年に数回催される特別展では国内外問わず、世界各国の文化に関連する展示も行う。以前には、手塚治虫や水木しげるといった漫画家の展示も行い話題となった。
また、図書館や映像ホールといった学習施設のほか、レストランやミュージアムショップなども整備される。
今週のランキング:52位 エリア:両国・亀戸
ジャンル:博物館 / 史料館 / 重要文化財 / 図書館 / レストラン /

概要

名称 江戸東京博物館
(えどとうきょうはくぶつかん)
営業時間 9:30〜17:30(土曜日は19:30まで)
※入館は30分前まで。
休業日 月曜日(祝祭日の場合は翌日)
年末年始(12/27~1/1)
※特別展開催時等による臨時休館あり。
料金 一般600円、高校生480円、65歳・中学生以上300円
※各種割引あり。特別展開催時は別途。
住所 東京都墨田区横網1-4-1
電話番号 03-3626-9974

アクセス

大江戸線、両国駅A4出口より徒歩すぐ。

両国・亀戸で人気のスポット

>>人気スポットの続きを見る

付近のスポット

>>周辺のスポット(地図付き)を詳しく見る

関連サイト

江戸東京博物館ホームページ http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/

江戸東京博物館ホームページのサイトを確認する

周辺案内

スポンサードリンク
お探しの情報は見つかりましたか?
キーワード検索

お探しの情報に関するキーワードを入力してください。観光スポット・エリア・ホテル・グルメスポットのページから該当する情報を検索します。