小石川植物園とは

小石川植物園は、かつて徳川幕府の薬園であった地に整備された日本初の植物園。有名な救療施設、小石川養成所があった地でもある。
園内には、様々な植物が植樹され、万有引力発見のヒントとなったりんごの木を接ぎ木した「ニュートンのリンゴの木」など学術的に貴重とされるものも多い。温室は火・水曜日の13〜15時のみ公開。「世界最大の花」とされるショクダイオオコンニャクが開花し入園者が殺到した。
名称 |
小石川植物園
(こいしかわしょくぶつえん) |
営業時間 |
9:00〜16:30 |
休業日 |
月曜日(祝祭日の場合は翌日)
年末年始 |
料金 |
大人330円、子供(小学生)110円
みどりの日は無料 |
住所 |
東京都文京区白山3-7-1 |
電話番号 |
03-3814-0138 |
都営三田線 白山駅より徒歩10分
丸ノ内線 茗荷谷駅より徒歩15分
都営バス 大塚駅〜上野公園線 白山2丁目下車 徒歩約3分
関連サイト
小石川植物園ホームページ http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/
小石川植物園ホームページのサイトを確認する
周辺案内
スポンサードリンク
お探しの情報は見つかりましたか?
キーワード検索
お探しの情報に関するキーワードを入力してください。観光スポット・エリア・ホテル・グルメスポットのページから該当する情報を検索します。