全国TOP >> 東京/観光 >> 築地・月島・晴海・豊洲 >> 築地本願寺

築地本願寺

facebookでシェア なうで紹介 このエントリーをはてなブックマークに追加

築地本願寺とは

築地本願寺 築地本願寺は、京都の西本願寺の東京別院。1617年に東日本橋に立てられたが明暦の大火で焼け築地に移転した。移転する際、この地を埋め立てたため築地(地を築く)という名になった。現在のインド仏教四折敷の建物になったのは1934年で伊藤忠太の設計である。
今週のランキング:88位 エリア:築地・月島・晴海・豊洲
ジャンル:寺院 / 西本願寺 / 浄土真宗 /

概要

名称 築地本願寺
(つきじほんがんじ)
営業時間 6:00〜16:00
休業日 無休
料金 無料
住所 東京都中央区築地3-15-1
電話番号 03-3541-1131

アクセス

東京メトロ日比谷線、築地駅より徒歩で約1分。
東銀座・新富町・築地市場駅より徒歩で約5分。

築地・月島・晴海・豊洲で人気のスポット

>>人気スポットの続きを見る

付近のスポット

>>周辺のスポット(地図付き)を詳しく見る

関連サイト

築地本願寺ホームページ http://www.tsukijihongwanji.jp/

築地本願寺ホームページのサイトを確認する

周辺案内

スポンサードリンク
お探しの情報は見つかりましたか?
キーワード検索

お探しの情報に関するキーワードを入力してください。観光スポット・エリア・ホテル・グルメスポットのページから該当する情報を検索します。