全国TOP >> 東京/観光 >> 上野 >> 国立科学博物館

国立科学博物館

facebookでシェア なうで紹介 このエントリーをはてなブックマークに追加

国立科学博物館とは

国立科学博物館 国立科学博物館は1877年(明治10年)に設立された、日本で最も歴史のある博物館の一つで、国立の唯一の総合科学博物館。自然史及び科学技術史研究に関する世界の中核的拠点として、また日本の博物館をリードする中心的博物館として活動。約360万点におよぶ貴重なコレクションを保管している。現在、上野本館をはじめ5つの地区において、調査研究、標本資料の収集・保管、展示、学習支援活動等を展開している。
上野本館には、日本館と地球館の2つの展示場があり、生物の誕生や進化に関する自然科学や科学技術の歴史に関する展示を公開中。子供には恐竜に関する展示がお勧め。大人にも興味を持てる展示が多い。
今週のランキング:32位 エリア:上野
ジャンル:博物館 /

概要

名称 国立科学博物館
(こくりつかがくはくぶつかん)
営業時間 9:00〜17:00(金曜日は〜20:00)(入館は閉館30分前まで)
休業日 月曜(休祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28〜1/1)
料金 一般・大学生:600円(300円)、高校生以下:無料
(特別展示を除く)
65歳以上は無料(証明書等提示)
障害のある方とその付き添いの方各1名は無料 (証明書等提示)
住所 東京都台東区上野公園7-20
電話番号 ハローダイヤル:03-5777-8600

アクセス

JR上野駅公園口より徒歩5分

上野で人気のスポット

>>人気スポットの続きを見る

付近のスポット

>>周辺のスポット(地図付き)を詳しく見る

関連サイト

国立科学博物館ホームページ http://www.kahaku.go.jp/

国立科学博物館ホームページのサイトを確認する

周辺案内

スポンサードリンク
お探しの情報は見つかりましたか?
キーワード検索

お探しの情報に関するキーワードを入力してください。観光スポット・エリア・ホテル・グルメスポットのページから該当する情報を検索します。