全国TOP >> 東京/観光 >> 両国・亀戸 >> 東京都慰霊堂

東京都慰霊堂

facebookでシェア なうで紹介 このエントリーをはてなブックマークに追加

東京都慰霊堂とは

東京都慰霊堂 東京都慰霊堂は横網町公園内にある慰霊施設。1923年の関東大震災の際、被災者は陸軍被服廠の跡地で公園予定地で空き地であったこの地に避難した。このとき持ち込まれた家財道具などに火が燃え移り3万8000人が犠牲となるという出来事が起きた。震災後、犠牲者を慰霊するために慰霊堂が建てられ震災記念堂と名付けられた。1945年の東京大空襲などの第二次大戦における空襲では震災を上回る犠牲者を出した。1951年に東京都慰霊堂と改称し、関東大震災と東京大空襲の身元不明の遺骨を納めている。横網町公園内にある東京都復興記念館では関東大震災と東京大空襲に関する資料や遺品の展示を行っている。
今週のランキング:336位 エリア:両国・亀戸
ジャンル:神社 / 寺院 / 慰霊 / 関東大震災 / 歴史 / 跡地 / 公園 / 復興 / 関東大空襲 / 記念館 /

概要

名称 東京都慰霊堂
(とうきょういれいどう)
営業時間 9:00〜17:00(入館は30分前まで)(東京都復興記念館)
休業日 月曜、祝日の翌日、年末年始(東京都復興記念館)
料金 無料
住所 東京都墨田区横網2-3-25
電話番号 03-3622-1208(東京都復興記念館)

アクセス

総武線各駅停車 両国駅より徒歩6分
都営大江戸線 両国駅より徒歩3分

両国・亀戸で人気のスポット

>>人気スポットの続きを見る

付近のスポット

>>周辺のスポット(地図付き)を詳しく見る

周辺案内

スポンサードリンク
お探しの情報は見つかりましたか?
キーワード検索

お探しの情報に関するキーワードを入力してください。観光スポット・エリア・ホテル・グルメスポットのページから該当する情報を検索します。