物流博物館とは

江戸時代からの物流の歴史に関する資料を展示している。また物流の中心となるトラックターミナル、鉄道貨物ターミナル、港、空港の陸海空のターミナルのジオラマ模型の展示などもある。映像展示やクイズ、ゲーム等を通じて暮らしと産業に欠かせない物流のしくみを理解できる。
名称 |
物流博物館
(ぶつりゅうはくぶつかん) |
営業時間 |
10:00〜17:00(入館は30分前まで) |
休業日 |
月曜・第4火曜 祝日の翌日(土日祝日は開館)
年末年始(12/28?1/4) |
料金 |
大人200円(高校生以上) 小中学生100円
団体20名以上は半額
土曜日は小中学生無料 |
住所 |
東京都港区高輪4-7-15 |
電話番号 |
03-3280-1616 |
-
0.9km
エリア[品川]-関連タグ[複合] [ショッピング]
品川駅東口地区再開発地区計画によって出来たエリア。
-
1km
エリア[品川]-関連タグ[美術館]
現代美術専門の美術館
-
1km
エリア[品川]-関連タグ[寺院]
泉岳寺は吉祥寺、青松寺とともに曹洞宗の江戸三大名刹のひとつの寺。
-
食
物流博物館付近の飲食店
物流博物館付近のおしゃれでおいしい食べ物屋さんが見つかります!
-
宿
物流博物館付近のお宿・ホテル
物流博物館付近のお宿が見つかります!ご予約も可能です!
関連サイト
物流博物館ホームページ http://www.lmuse.or.jp/
物流博物館ホームページのサイトを確認する
周辺案内
スポンサードリンク
お探しの情報は見つかりましたか?
キーワード検索
お探しの情報に関するキーワードを入力してください。観光スポット・エリア・ホテル・グルメスポットのページから該当する情報を検索します。