二尊仏とは

二尊仏は、
浅草寺境内に貞亨4(1687)年に建立された二菩薩の金銅坐像。「濡れ仏」の名で信仰される江戸初期代表の仏像である。
向かって右は観音菩薩、左は勢至菩薩の金銅坐像。上野国(現在の群馬県)館林在大久保村の高瀬善兵衛が、かつての奉公先である米問屋成井家から受けた恩により、旧主善三郎の菩提を伴なうために観音菩薩像を、その子孫の繁栄のために勢至菩薩像を建立した。
名称 |
二尊仏
(にそんぶつ) |
営業時間 |
拝観は終日 |
休業日 |
拝観は無休 |
料金 |
拝観は無料 |
住所 |
東京都台東区浅草2丁目3-1(浅草寺境内) |
電話番号 |
03-3842-0181(浅草寺) |
-
1位
アミューズミュージアム
浅草寺に隣接する国際観光スポット。日本の文化である「和・美・技術」を紹介する。
-関連タグ[博物館] [美術館] [ギャラリー] -距離0.1Km
-
2位
かっぱ橋道具街
食器や調理器具など飲食・厨房用品に関する専門店が軒を連ねる問屋街。専門店街ながらも観光地化している。
-関連タグ[街] [通り] [像] -距離0.8Km
-
3位
浅草寺
「浅草観音」などの愛称で親しまれる都内最古の寺院。国内のみならず世界的にも名高い観光スポットである。
-関連タグ[寺院] [雷門] [仲見世] -距離0.1Km
-
0km
エリア[浅草]-関連タグ[仏像] [大仏] [銅像]
浅草寺志にも載せられている阿弥陀如来像
-
0km
エリア[浅草]-関連タグ[浅草寺] [お堂] [江戸時代前期]
江戸時代前期の武士、久米平内の姿を刻んだ石像が納められているお堂
-
0.1km
エリア[浅草]-関連タグ[仏像] [大仏] [銅像]
第二次大戦末期混乱の中、満州から日本へ帰ることが出来なかった母子の霊の冥福を祈り建立された地蔵。
-
食
二尊仏付近の飲食店
二尊仏付近のおしゃれでおいしい食べ物屋さんが見つかります!
-
宿
二尊仏付近のお宿・ホテル
二尊仏付近のお宿が見つかります!ご予約も可能です!
周辺案内
スポンサードリンク
お探しの情報は見つかりましたか?
キーワード検索
お探しの情報に関するキーワードを入力してください。観光スポット・エリア・ホテル・グルメスポットのページから該当する情報を検索します。