切手の博物館とは

切手の博物館では1960年以降に発行された世界の切手世界の切手30万種の中から、3ヵ月ごとにテーマを替えて約1000種を展示している。世界各地の切手も買うことができる。自画像切手も作成できるとか(実際には使えません)
名称 |
切手の博物館
(きってのはくぶつかん) |
営業時間 |
10:30〜17:00 |
休業日 |
月曜、展示替時、年末年始 |
料金 |
大人200円、小中学生100円
障害者無料(各種手帳をご提示ください)
毎月23日の「ふみの日」は無料
(23日が月曜の場合は翌24日が無料) |
住所 |
東京都豊島区目白1-4-23 |
電話番号 |
03-5951-3331 |
目白駅より徒歩3分
高田馬場駅より徒歩7分
-
1位
護国寺
桂昌院(五代将軍綱吉の生母)の発願によって1681(天和元)年に創建された寺院。境内の東半分が皇族墓地となる。
-関連タグ[寺院] [重要文化財] -距離1.9Km
-
2位
鬼子母神
鬼子母神(きしもじん)は法華経(日蓮宗)の子育ての神様です。
-関連タグ[神社] [寺院] -距離0.8Km
-
3位
目白庭園
目白の閑静な住宅街に平成2年に開園した回遊式日本庭園。入園無料で近隣住民の安らぎの場。
-関連タグ[庭園] [池] [桜] -距離0.7Km
関連サイト
切手の博物館ホームページ http://yushu.or.jp/museum/
切手の博物館ホームページのサイトを確認する
周辺案内
スポンサードリンク
お探しの情報は見つかりましたか?
キーワード検索
お探しの情報に関するキーワードを入力してください。観光スポット・エリア・ホテル・グルメスポットのページから該当する情報を検索します。